
唯一無二の味
大阪「平野」で生まれた独自の料理
新 着 情 報
ひらの兆治の想い

感謝と初心を忘れない店名
布施で焼肉屋を営んでいた際、作っていた"まかない料理"が全ての始まりでした
高倉健のファンであった創業者 樋髙は、映画「居酒屋兆治」から「兆治」という店名へ。こうして1986年(昭和61年)12月8日に、大阪市平野区にて、「兆治」1号店を開業致しました
当時は見たことのない見た目に嫌がるお客様も多かったのですが、
味が美味しいと瞬く間にお店は知れ渡り、
その結果、布施や難波など複数展開することができました
その後店舗ごとに経営を分けた際、創業本家の味や店に誇りを持つべく
創業者 樋高の「兆治」のみ店名や鍋のメニューを変えることに。
平野区からスタートし、平野の皆様に育てていただいた感謝の気持ちを忘れないよう、地名を付加した店名「ひらの兆治」へ変更し、現在に至ります
「時」を満たすということ
大切な家族、仕事仲間、友達、恋人との大切な食事の場、大切な「時」
その瞬間に携わることができるからこそ様々な角度から満足を提供し
皆様の至福を創造していくことを使命だと考えます
美味しさの追求
元焼肉店の店主だからこそ、肉へのこだわりはもちろんですが
ただ、高い肉を扱っても美味しくなるわけではありません。
"焼く鍋"という変わった特徴から、焼いた時の脂の出方や引き締まり方など、全て計算した上で部位ごとに仕入れ先を分けています。
鉄板鍋発祥の店として、恥ずかしくない、本当の美味しさの追求。
その秘密のこだわりをご紹介致します。

店 舗 情 報
住吉区苅田(あびこ駅)の「鉄板鍋屋の」は
東住吉区の桑津店(寺田町駅)へひらの兆治として移転しました
MENU
メニュー
鉄板鍋メニューのほか、追加具材はふわふわのモツやタンなど♪
逸品はチヂミなどの韓国料理、熊本産馬刺しユッケなどご用意しております
★前日まで4名様以上のみご予約可能です
★飲み放題も承ることが出来ます
Knowledge
その他知識
健康ブームの現在、注目されているのがホルモンの驚くべき効能!
太らず健康に良いと、ジムなどの運動後にご来店いただくこともしばしば♫
鉄板鍋のおすすめの食べ方と共に部位に応じたをぜひご覧ください。